【お知らせ】諸塚村の夜神楽 2025年の開催について
2025年(令和7年)の夜神楽奉納の日程をお知らせします
詳しくは、「諸塚村の神楽・夜神楽」 も参照ください
戸下神楽
日程…2025年1月25日(土)~26日(日)
場所:戸下集会所・白鳥神社
2020年1月の奉納以来5年ぶりの夜神楽を開催される予定です。
地域内の奉仕者・住民の減少もあり大変厳しい中で、例年通りの舞や「お接待」ができない可能性もあるとのことですが、どうぞ温かい応援をお願いします。
宮崎県が仲介するボランティア活動 『中山間盛り上げ隊』で準備・運営のお手伝いを募集中です。
https://moriagetai.pref.miyazaki.lg.jp/
南川神楽
日程:2025年2月1日(土)~2日(日)
場所:南川 中尾地区集会所・南川神社
ご参拝いただく方へのお願い
諸塚の神楽は、各集落の住民の献身的な努力の上に今日まで伝承されている神事です。観光客の為の見世物・イベントではありません。神事に参加させてもらうという気持ちでご参拝いただきますようお願いします。
・夜神楽を奉納する会場は、地域の集会所や一般の民家です。「神楽宿」と呼ばれたりもしますが、宿泊施設ではありません。会場周辺徒歩圏内には宿泊施設はありません。村内の宿泊施設については、観光協会にお問い合わせください。
・奉納の舞台は、民家や集会所の庭(屋外)に掛け出してつくられる御神屋(みこや)。見学も基本的に屋外となりますので、防寒対策はしっかりとしてお出かけください。諸塚の夜神楽奉納は厳冬期の開催で、屋外では焚き火で暖をとります。焚き火の香、火の粉をかぶっても気にならないようなアウターがあれば安心です。
・会場までのアクセスは公共交通は無く、自家用車またはタクシーの移動となります。会場までの道路が不安な場合は事前に観光協会までお問合せください。現地に広い駐車場はありません。地元消防団などが駐車スペースの誘導を行っている場合もあります。その場合は、係の指示に従うようにしてください。
・地元では、神事へ参列するお供えとして焼酎(2~3升程度)かそれに相当するお金を持参する習わしになっています。のし書きは「御神前」や「御初穂」といった表記がよく使われます。地元の酒屋さんや商店で準備可能です。
諸塚の神楽・夜神楽