諸塚駄賃つけ唄

諸塚村の民謡、「駄賃つけ唄」。

車がメインの移動手段になるまで、物流の中心は人と牛馬や川の船でした。

村民の多くが山の中腹に暮らしていた諸塚村では、荷を積んだ牛馬を人が引く

「駄賃つけ」と川を使った物流がメイン。

駄賃つけでは、熊本や延岡(どちらも約50km!!)や中継地点で荷を入れ替え、

持ち帰って駄賃をもらうことから「駄賃つけ」。

「おどま十三から」ではじまる駄賃つけ唄を口ずさみながら、

今では道路となった「六峰街道」を行き来していたそうです。

毎年、11月に行なわれる全国大会に向けて老若男女問わず歌われています。

 

しいたけの館21では、駄賃つけ唄のCDとカセットを販売しております。

駄賃つけ唄だけでなく、釜炒り茶を作る時の茶揉み唄も収録!

 

駄賃つけの格好をした、かわいいくぬぎ地蔵ストラップも販売中!

https://morokan.stores.jp/items/5eb92169bd21787b6a742484